Discover 栃木 温泉文化遺産(温泉文化史)

 赤見温泉

  日本名水100選の弁天池湧水を引くのが赤見温泉です。
  石灰岩に湧く湧水は、炭酸水素カルシウムを含んだ硬水です。
  温泉法に規定する温泉には該当しませんが、名水風呂に満足。


割烹料亭 公園荘  佐野市出流原町1120-2 0283-25-0053 11:00-15:00 700円

 日帰り入浴可能な宿は3軒。「福寿荘」「一乃館」「公園荘」。
 露天風呂もある公園荘をチョイスしました。

     

 池の外にも「鯉」。水車が廻っています。
     

「当館は、名水百選を涌かした名水風呂です。」
 <下野國安蘇郡出流原磯山辨財天眞景全圖>(明治32年 尾花源内著作・発行)が掲げられています。
 磯原弁財天では、「公園荘 尾花英雄」奉納物を見かけます。
     

「このあたり 目に見ゆるもの みな涼し」
 湧釜神社境内に芭蕉句碑(寛政5(1793)年)があり、松尾芭蕉が岐阜で詠んだ句が刻まれています。
 パンフレット表紙にこの句が書かれています。
    

 1900年代の磯山弁財天の写真があります。浴室向かう途中に左手にタンク。入浴棟手前に出流原弁天池湧水を用意。
     

     

 脱衣所には、温泉分析書はなく、水質検査書が掲げられています。
    

 内湯は適温。湯口は循環。塩素臭なし。終始貸切の贅沢三昧。
     

 子ども用シャンプーなど細かいところにも配慮がうかがえます。
     

 露天風呂は適温よりちょいと熱め。灯篭が2基。
 壁に鯉が泳いでいるのも風流。
     

    

<庭園>
 入浴前に庭園に寄ります。タイル張りの古風な水道があります。
 池に泳ぐおびただしい数の鯉!
 庭園には滝もあります。
 庭園からは、入浴棟が見えます。
 味のある彫像があります。

     

     

     


ホテル一乃館  佐野市出流原町1262 0283-25-0228 11:30-16:30 800円

 「ホテル一乃館」の玄関横に湧水汲み場があります。

     

     


〇割烹旅館 福寿荘 佐野市出流原町2120 0283-25-1578 11:00-14:00 800円

 福寿荘は、高台にある宿です。

<福寿荘売店> 佐野市出流原町1264 0283-25-0410

 出流原弁天池に福寿荘売店があります。

    


〇ほまれ荘 佐野市出流原町1147 0283-25-0831

 営業していませんでした。

   


赤見温泉フィッシングフラワーパーク  佐野市出流原町1262 0283-25-0228

 駐車場に立派な<見返り地蔵尊>があります。

<一の館灯篭苑>

 とにかく灯篭が多いです。

     

     


(株)ヨシコシ食品 佐野工場 直売店(丁庵)  佐野市出流原町1148 0283-25-4701

 とうふの直売店があります。

    


磯山公園 佐野市出流原町1117 HP

 出流原弁天池湧水周辺は、磯山公園として整備されています。

 フィッシングフラワーパーク駐車場は、とてつもなく広大ですが、
 磯山公園駐車場は、わずか5台のスペースです。

   


出流原弁天池  佐野市出流原町1117

 水が透明で、鯉の泳ぎがよく見えます。
 湧水源の池が一番池、神橋を越えて二番池、道路を横切り三番池、そして出流川となります。

(説明板)
「出流原弁天池 いずるはらべんてんいけ
 出流原弁天池(県指定天然記念物)は、地下水が古生層石灰岩の亀裂から湧きだしてできたもので、国の名水百選に選べれています。周囲138mの丸い池で、池底は地下洞窟の存在を思わせる地形・地質となっています。
 また、出流原(磯山)弁財天は、藤原秀郷が勧請したといわれており、三層楼の舞台造りの弁天堂に祭られています。本殿からは佐野市街を一望でき、風穴堂からは、四季を通じて冷風が感じられます。
 出流原(磯山)弁財天は右側70m先の石段を登ったところです。
 環境省・栃木県」

    

      

    

(碑文)
「ふるさと佐野100選
 出流原弁天池とその周辺
 昭和31年天然記念物として県文化財の指定を受ける
 古生層の石灰岩を地下水が溶解し洞穴が造られ水が湧出している
 昭和30年3月周囲を含め磯山公園として開設された
 池の周囲 約138m
 環境庁選定の日本名水百選の1つである
 ◎ふるさと佐野100選は、平成元年ふるさと意識の高揚と
  市のイメージアップを図るために選定した。」

     

<弁天池湧水源>石碑

 磯山の、磯山三峯神社から「弁天池」の表示方面を降りてくると、弁天池湧水源の石碑があります。
 ここら辺の地下の石灰岩の割れ目が、湧水源なのでしょう。

      


湧釜神社  佐野市出流原町2123(1117)

 出流原弁天池の脇に「湧釜神社」があります。
 鳥居をくぐり、神橋を渡ると、階段の参道の先に「湧釜神社」。
 古風なおみくじの販売機があります。
 拝殿の裏に本堂。

     

    

西宮神社>

 湧釜神社の左脇に、西宮神社。
 神社の左脇に<軍馬大神>。

   


白蛇の像/磯山地蔵尊

 駐車場のそばに、白蛇が祀られています。
 磯山弁財天の山門脇に磯山地蔵尊。 

   


磯山弁財天  佐野市出流原町2135

 磯山は石灰岩質の山の特質を現し、「風穴堂」があります。

     

    
 

<白蛇の霊泉>

 参道にある清水

    

<銭あらい弁天> 佐野市出流原町1114

 御神体奉納 公園荘 尾花英雄
 
    

<弁天堂への石段参道>

     

<阿吽の大蛇>

 「奉納 阿吽の大蛇 昭和52(1977)年4月吉日 公園荘 尾花英雄 作」

    

<弁財天の由来/彫刻額>

 「弁財天の由来」と、「奉納 片柳五郎兵衛(文化10年3月)の修復奉納(平成元年)」

   

<磯山宮扁額/弁天堂>

     

雷電神社/磯山三峯神社> 佐野市出流原町114

 「磯山三峯神社登山道」の石柱から登っていくと、岩崖の上に「雷電神社」と「磯山三峯神社」。
  googleマップだと「磯山根本山神社跡」となっていて「磯山根本山神社」は見当たりません。

     

    


戻る