Discover 栃木 温泉文化遺産(温泉文化史)
 

 付録(参照文献、引用文献)



「平家物語」
「下墅國日光山之圖」 承応2(1653)年
「日光御山之絵図」植山弥平治 御絵図所
「日光山志」植田孟縉 文政7(1824)年
「日本鉱泉誌」内務省衛生局編 報行社 明19.2(1886)
「日光山道志留辺」小島鶴次郎 清遠山房 明20.7
「日光山名勝図会」市岡正一著 博聞社 明21.6
「塩原温泉路次之栞」垣本源次郎画 明22.7
「日光案内記」狩野辰男訳編 中村正直閲 明23.8 ア−ネスト・サトウ「日本案内記」抄訳
「下野国日光山中宮詞温泉繁昌記」日光町 鬼平金四郎 明24.7
「那須七湯周遊案内記」 佐藤房之助,人見環著 常磐商店 明24.7
  人見環(通称三郎)は見立神社神職・温泉神社社務を務めていた狩野三郎の子孫
  野三郎の子孫は代々人見三郎を称し、湯宿和泉屋主人も兼ねていた。
  佐藤房之助 常磐館館主で雑貨の佐藤商店店主。
「下野鉱泉誌」佐藤房之助編 内山港三郎 明24.9
「日光名勝案内記」島村忠次郎 編 鈴木角太郎 明32.5
「小仙郷 塩原温泉紀勝」佐藤一誠(桜哉)進運社 明32.7
「日光山小誌」鬼平金四郎 明33.9
「日本之名勝」瀬川光行 編 史伝編纂所 明33.12
「仁山智水帖」光村写真部 明35.6
「塩那温泉略誌」渡辺金助 小口活版所 明35.7
「下野神社沿革誌」風山広雄編 明35-36
「那須郷土誌」渡辺金助 文新堂 明治36.9
「野州塩原温泉案内」下野新聞社 明38.7
「塩原温泉誌」田代近三編集 宝来社 明38.8.6
  田代近三 福渡戸土産物屋「新盛堂」店主(玉乃屋によると福渡牧野屋館主。福渡13番地)
「旅館要録」東京人事興信所 明44
「山水名勝避暑案内」大浜六郎 弘学館書店 明治44
「下野那須温泉之栞」河岡英男 潮風閣 明44.6
「弓矢の偉人那須余一宗隆 附・那須国造碑に就て・下野薬師寺盛衰考」森本樵作 亀田書店 大正5
「極楽めぐり:漫画漫文」近藤浩一路 磯部甲陽堂 大正8
「大日本名所図会 第2輯 第2編」大日本名所図会刊行会 大正9
「全国の温泉案内」全国名所案内社編 岡村書店 大正9
「塩原名勝旧跡の伝説」塩渓探勝会編 大正10
「探勝行脚」須藤鐘一 三徳社 大正10
「塩原温泉名所図絵」吉田初三郎 大正名所図絵社 大正11
「塩原温泉案内」戸丸国三郎編 日本温泉協会代理部 大正11
「全国温泉鉱泉ニ関スル調査」内務省衛生局編 内務省衛生局 大正12
「那須郡誌」那須郡教育会編 栃木県那須郡教育会 大正13
「那須の史蹟と名勝」栃木県編 大正15

「日光」田山花袋 春陽堂 明32.7
「一枝の筆」大町桂月 今古堂 明40.9
「行雲流水」大町桂月 博文館 明42.4(1909)
「山水小記」田山花袋 富田文陽堂 大正6
「山へ海へ」田山花袋 春陽堂 大正6(1917)
「一日の行楽」田山花袋 博文館 大正7(1918)
「湖のほとり」田山花袋 天佑社 大正7
「温泉めぐり」田山花袋 博文館 大正7
「山水めぐり」大町桂月 博文館 大正8 案内書のシリーズ物
「東京近郊一日の行楽」田山花袋 博文館 大正12
「田山花袋紀行集第3号」田山花袋 博文館 大正12(1923) 「海と山と」
「伊香保案内」田山花袋 日本温泉協会代理部 昭和5
「花袋全集 第1巻」田山花袋 花袋全集刊行会 昭11
「復刻版温泉めぐり」田山花袋 博文館新社 1991/5/27
「日本温泉めぐり」田山花袋 角川春樹事務所 1997/11
「温泉めぐり」田山花袋 岩波文庫 2007/6/15

「春泥集」与謝野晶子 明治44
「ニコニコ写真帖 第1輯」ニコニコ倶楽部 大正1
「八つの夜」与謝野晶子 実業之日本社 大正3
「鴉と雨」与謝野寛 東京新詩社 大正4.8.1
「愛の創作 : 感想集」与謝野晶子 アルス出版 大正12
「白桜集」与謝野晶子 改造社 昭和17
「星月夜」近江満子 冬柏発行所 昭和18
「与謝野晶子歌集:与謝野晶子自選」岩波書店 昭和18
「晶子秀歌選」与謝野晶子 大東出版社出版 昭和19
「晶子鑑賞」平野萬里 三省堂 昭和24.7
「与謝野晶子詩歌集」与謝野晶子 創元選書 創元社 1952
「与謝野寛晶子書簡集成第3巻」中、「11月10日佐藤豊太郎宛寛書簡」
「森鴎外と大逆事件」高知大学学術研究報告 篠原義彦

「旅とふる郷」(第三編 野州行) 若山牧水 新潮社 大正5
「山櫻の歌」若山牧水 新潮社 大正12
「樹木とその葉」(草鞋の話旅の話)(枯野の旅)若山牧水 改造社 大正14
「自選歌集 野原の郭公」若山牧水 改造社 大正14
「牧水全集 第四巻」若山牧水 改造社 昭和4(1929)
「旅の旅の旅」正岡子規

「那須郡誌」蓮実長 下野新聞社 1970 ※蓮実長→蓮實彊(芭蕉の館館長)→蓮実淳夫
「山斗小屋温泉誌」三斗小屋温泉誌刊行委員会 随想舎 1989
「ようこそ文学散歩 文豪の愛した郷「塩原」」塩原文学研究会 2000/3
「下野のおくのほそ道を歩く 芭蕉が旅した古道をゆく」蓮実淳夫 桑野正光 随想舎 2000/7
「下野の細道:芭蕉の足跡をたどる」鯨清 随想舎 2003/10
「那須の文化誌:自然・歴史・民俗を読む」那須文化研究会 随想舎 2006/12
「温泉の文化誌 (論集温泉学1)」日本温泉文化研究会 岩田書院 2007/7
「歴史探訪塩原の里物語」「塩原の里物語」編集委員会 随想舎 2006/8
「絵葉書が映す下野湯治場紀行」随想舎 2003/11
「下野国黒羽藩主大関氏と史料保存」新井敦史 随想舎 2007/8/23
「下野のおくのほそ道」栃木県文化協会 監修・丸山一彦宇都宮大学教授 月刊さつき研究社
「野間郷土誌 ふるさとの村々」郷土史を語る会 野間郷土誌刊行委員会 随想舎 2005/4
「那須温泉史」那須町教育委員会事務局生涯学習課文化財係 編
「大田原の道標」大田原晴雄
「両郷村郷土誌」両郷尋常高等小学校
「白湯山信仰解読史料(室井三代吉家文書)」黒磯郷土史研究会

「箱根熱海温泉道案内」橋爪貫一編 明10.9
「富士脈温泉案内」上条勝太郎 伊豆交通社 大正元年
「道後温泉誌」道後温泉事務所 大正7(1918)
「伊香保みやげ」高木角治郎編 伊香保書院 大正8(1919) 伊香保の印象を45人が書いた作品集
「伊豆温泉案内」菊池芳園 岳南社 大正10年
「上毛の温泉」群馬県衛生協会、 群馬県温泉振興調査会 編 慶文堂 大正15
「温泉の伊豆.第3号」静岡県温泉組合聯合会 昭和5

「温泉法則」石川理夫 集英社新書
「平家物語、史と説話」五味文彦 平凡社選書
「日本一小さな大大名」山下昌也 グラフ社

      

      

      

     


戻る