御嶽駅近く、線路沿のマンション1階の温泉銭湯です。
調布弁天湯の線路反対側には御嶽神社があり、駅の東西に御嶽山商店街が連なります。
<煙突>
マンションの裏に煙突があります。
薪で沸かしているパターンの煙突ですね。昔は薪で沸かしていたようです。
<松竹錠>
傘入れと下足箱、下足箱は松竹錠です。
下足箱の上に分析書と別表が額に入って置かれています。
下足札と引き換えにロッカーの鍵を受け取ります。
「どこがいい?」と聞かれてもわからないのでお任せしました。
<源泉名>
源泉名「御嶽山1号」
メタけい酸の項で温泉法の温泉に適合する
成分総計:0.415g
黄褐色透明
平成23年10月18日
「加温、循環ろ過、塩素」
<浴室>
奥壁はタイル絵。
オレンジ色の背景に鶴が群れて飛んでいきます。
壁には富士山のポスター絵がたくさん貼られています。
洗い場の男女仕切り壁に電飾の風景画(モナコ、ギャラクシーウォー、ニューヨーク)があり、
要所要所が光っています。
奥の2槽は真湯で、窓側に温泉浴槽。自在カランあり。
温度計は42℃を示していましたが、それより高温で熱めです。
黄褐色透明で、湯底が見えない黒湯ではなく、モール泉の表現が近い湯です。
炭酸水素イオン232.5mgで、そこそこのぬるすべ感があります。
<源泉シャワー>
水風呂はありませんが、冷たい源泉シャワーがあります。
シャワーブースが3つあり、そのうちのブース2つに、真湯のシャワーと加温なしの源泉シャワーがあります。
地下70mから汲み上げ加温なしと説明板があります。
温泉浴槽と源泉シャワーを往復しました。源泉がそのまま出るシャワーは良いですね。
調布弁天湯の線路反対側に御嶽神社があります。
御神紋は、御嶽に丸に三つ引きです。
「絵本江戸土産 峯の御嶽山」(二代広重)
峯の御嶽山として紹介されています。
挿絵には「峯の御嶽山は江戸より未申の方に當りて三里許り最神寂て尊き御社なり 貴賎歩みを運ぶに利益もつとも験しとぞ」とあります。
<社号標/開山一山の碑>
右手に大きな「御嶽神社」社号標。
左手に「開山一山の碑」
<水行堂>
国の登録有形文化財(平成28(2016)年2月)。
水垢離をするための施設で、堂内に井戸があります。
<延命地蔵>
水行堂の右手に「延命地蔵」。
由来はHPに説明あり。
<一山神社租霊社>
国の登録有形文化財(平成28(2016)年2月)。
本殿左手にあります。
御嶽神社を創建した一山行者をお祀りしています。
明治2(1869)年の建立です。
<拝殿/本殿>
本殿は大田区文化財。
<杜の霊神水>
かつて一山行者が水行をしていたと伝わる古井戸です。
平成20(2008)年に「杜の霊神水」として再整備されています。
<百度石>
横倒しに倒れています。
<夫婦松>
夫婦松があるはず場所にはありませんでした。
ウィキペディアに平成31(2019)年に伐採とありました。
<大鳥神社>
境内社に大鳥神社があり、酉の市があります。
<霊神の杜/霊神碑>
木曽御嶽山長崎稲荷大明神など多くの碑や像が並んでいます。
左手には、御嶽教渡辺菊太郎像。