大正15年開業の時の建物の写真が飾られており、
その説明によると、大正15年開業、昭和19年に廃業し、昭和54年に再開業した宿です。
日本秘湯を守る会の会員宿です。
再開業の経緯は、ナビシティ
「近所の湯」体験レポートの雲峰荘によると、
自宅専用の温泉だったのを、雲峰寺の住職に
「今ある温泉をもっと多くの人達に利用していただく事が大切である」との話を受け、
『雲峰寺』から、名前をいただき『雲峰荘』と名づけたとのこと。
石材業を営んでいたので、その巧を風呂等に活かされたようです。
国道から宿への道を進むと、重川に架かる赤い橋があり、
渡ると正面が宿の側面で、スズメバチの巣が4つもぶらさがっていたのに驚きます。
3階建で、玄関は2階、内湯は1階。
営業していない食事処「龍平」の横で、わんちゃんたちの出迎えを受けます。
正面玄関を入ると地元特産品などの販売が目に入ります。
左手にフロント、日帰り入浴の受付。
入浴受付は、10時〜13時、1時間まで。露天風呂か内湯の選択です。
<屋内浴場>
先客は露天風呂を選択。私は非加熱源泉浴槽のある内湯を選択しました。。
終了時間が書かれた入浴券を受け取り、屋内浴場へ向かいます。
内湯は「大浴場」と「屋内浴場」があり、男女入れ替えとなります。
広さを求めるなら大浴場、小さな浴槽で源泉を堪能するなら屋内浴場かな。
午前中は、屋内浴場が男湯、大浴場が女湯。12時から入れ替え。
日帰り入浴ですと
10:00〜12:00 大浴場(女) 屋内浴場(男) 10時〜11時の間に受付する必要あり。
12:00〜13:00 大浴場(男) 屋内浴場(女) 12時〜13時の間に受付する必要あり。
受付横の大浴場への階段を通り過ぎ、宿最奥突き当たりを右へ、階段を降りると、屋内浴場です。
だれもいません、みなさん露天風呂を選択するようで、貸し切りです。
狭い脱衣所に入ると木造りの温泉分析表が目に入ります。
源泉名「裂石温泉雲峰荘」アルカリ性単純泉 pH9.8(湧出地10.2) 泉温25.5℃ 自然湧出
湧出地:山梨県甲州市塩山上萩原4783
湧出地を推定すると、柳沢峠ドライブインの住所が上萩原4783-1です。
上流に雲峰荘ボイラー作業所があり、湧出地はこの近辺かと思います。
脱衣かごに見えるように入浴券を置きます。
脱衣所からさらに階段を降りたところに、花崗岩の岩盤をそのまま利用した浴室があります。、
洗い場には、裂石温泉(雲峰の霊泉)配合「雲峰荘お肌しっとりボディソープ」があります。
26℃の源泉浴槽(1人入浴が限度かな)と、源泉投入・加温循環浴槽(数人は入れる)があります。
弱ぬるすべ感のある源泉を堪能できました。
ここの温泉水はアルカリイオン水「雲峰の霊泉」として、また温泉を利用したボディソープ等が販売されています。
通信販売でも購入できます。
(参考)「霊峰の霊泉」
甲州市から株式会社セイウンが指定管理を受け、運営管理する「大菩薩の湯」。
源泉名「大菩薩の湯」 泉温28.5℃ pH10.1 アル単
影響を与える事項「加温、循環濾過、塩素」
内湯(大浴場、寝湯、ジャグジー、サウナ、源泉風呂)と露天岩風呂があります。
男湯・女湯は固定のようです。
源泉風呂が良いですね、この浴槽だけ完全掛け流しです。
湯温計は浴槽内28℃を示していました。
温泉スタンド200リットルで100円。
大菩薩の湯は重川沿いの斜面に建っており、
温泉スタンドから見ると露天風呂は建物の2階にありました。
露天風呂はよくもこんなに植栽したもんだと感心しました。
<源泉風呂>
<内湯>
<露天風呂>
<温泉スタンド>
ほうとうの人気店なので、混みます。
※閉店しました。
建替前の雰囲気良かった店舗です。現在はモダンな建物に。
山梨県内9店舗あります。
わりと夜遅くまで営業しているので、便利かな。
天然酵母のパン屋。
○のんきばぁーば 山梨市上神内川846-1 0553-22-8573 ほうとう
2015年に、JR山梨市駅から、現店舗へ移転。
画像は移転前の店舗。