Discover 栃木 温泉文化遺産(温泉文化史)
 

 会津中街道

   横林
    ○横林一里塚
    ○念仏石碑かんの脇
    ○横林温泉神社
    ○那須疏水蛇尾川サイフォン出口

   木綿新田〜百村
    ○ 木綿畑新田の念佛供養塔
    ○ 百村橋
    ○ 笹野曽里の一里塚
    ○ 巻川湯泉神社 鳥居の前を通る会津中街道
    ○ 百村の道標
    ○ 光徳寺門前の杉並木
    ○ 東福寺
    ○ 新木ノ俣用水
    ○ 百村庚申塔と道標
    ○ 穴沢子安地蔵尊
    ○ 木の俣地蔵



横林】

横林一里塚> 那須塩原市横林163、横林164

   
 

念仏石碑「かんの脇」>

 横林宿に「かんの脇」と呼ばれる石仏や塔が12体、建っている場所があります。
 説明板もあり、蟇沼用水にちょっとした渡り橋もあり、場所的にはわかりやすいです。

   
 

横林温泉神社>

 蛇尾川の洪水に悩まされていた東泉喜左衛門と村人が那須温泉神社から勧請して
 明和5年(1619)に建てられたもの。
 鳥居は鉄柱でがっちりしています。

    
 

那須疏水蛇尾川サイフォン出口> 那須塩原市上横林163

    

    

    



木綿畑新田の念佛供養塔 那須塩原市木綿畑

 熊川の手前、笹野曽里の一里塚へ向かう追分にある、
 木綿畑新田の道標(右ハもむら 左ハやまみち)を兼ねた念仏供養塔です。

 木綿畑新田は、木綿畑本田より歴史的経緯から古い集落で、
 かつては巻川村といいました。それ以前は、巻川湯泉神社の近辺に集落がありました。
 巻川は現在の熊川です。

 供養塔の先の別荘地の中の山道を歩くと熊川に至ります。
 熊川にいたり、川沿いを歩くと「会津中街道」と記された大石がありました。
 古碑ではなく新しい碑です。

    
 

百村橋

 熊川にかかる百村橋を渡ります。笹野曽里の一里塚へ向かいます。

     
 

笹野曽里の一里塚 那須塩原市百村

 木綿畑新田の念佛供養塔(道標)から熊川を越えてくると、笹野曽里の一里塚に至ります。

 笹野曽里の一里塚は那須塩原市指定の記念物で、市の説明では、
 「笹野曽里の一里塚は、両側が現存しています。西側の塚は畑の中にあって、
 ほぼ原形に近い姿で現存し、会津中街道の一里塚で一番素晴らしいものです。」

 トウモロコシに埋め尽くされる前に見ることができ、街道一番の一里塚と自負するだけのことはあります。

 【西の一里塚】那須塩原市百村3,661(個人所有)
 【東の一里塚】那須塩原市百村3-9(個人所有)

 周辺の状況が少々変わりました。最後の写真の右手が一里塚がある場所。
 左手に太陽光発電のパネル畑が現れました。周辺の雰囲気が少々変わりました。

    

    
 

巻川湯泉神社 鳥居の前を通る会津中街道

 一里塚から巻川湯泉神社へ寄ります。
 巻川湯泉神社は笹野曽里にある川の神を祀る神社で一里塚の北西にあります。
 鳥居の前の道が会津中街道で、太い幹の木々が道沿いに続いています。
 途中で道の形がわからなくなっています。

 百村と木綿畑の人々は、洪水で現在の所に居上っていますが、
 古くは湯泉神社のある巻川(現熊川)沿いに住みこの神社の氏子でした。
 木綿畑新田と木綿畑本田ですが、新田が古くの集落(巻川村)だったのが洪水で
 西側の高台の本田に居上がり、その後、本田から新田に分家や移り住む人が出て
 木綿畑新田の集落が再形成されました。

    

    
 

百村の道標

 巻川湯泉神社鳥居前からの会津中街道は百村の道標に至るまで途切れ途切れです。
 安永5年(1776)の道標は会津から来た時の案内で、「左 木綿田 大田原」とあり、
 舗装道の右の巻川湯泉神社方面からの道は山道ではないのでこれが会津中街道か?
 「右 山道 三良平事(筆?)」とあり、右に山道があったのかも。
 よくわかりません。
 光徳寺門前の杉並木を見て、百村庚申塔と道標をたどります。

    
 

光徳寺門前の杉並木 那須塩原市百村2034

 杉並木が市指定記念物となっています。
 境内で、護安沢と新木ノ俣用水が合流し、杉並木に平行して流れていきます。

    

    

    
 

 <新木ノ俣用水>

  百村本田には護安沢が流れてきますが、この水量だけでは不十分であり、
  江戸時代に開削された旧木ノ俣用水より高台で水利を得られないため
  1833(明治26)年に新木ノ俣用水が開削されました。
  旧木ノ俣用水より高台のところへ水を引くため、取水口は木ノ俣川の山奥深くにあります。

  取水口目指して行ってみました。
  木俣橋手前、閉館したニューこめやの脇から木の俣林道に入ります。
  百村庚申塔と道標「左ハ塩沢ゆみち」からでも、林道に出るのでこちらからも行けます。

 <木ノ俣隧道殉難者供養塔>

  林道に入って2.2km先、林道木の俣巻川線の分岐手前、左手の広場の奥に、
  事故のあったトンネル出口に、木ノ俣隧道殉難者供養塔があります。
  隣りは横川知事夫人による観音像。
  フェンスで囲まれているところが、トンネル出口。

       
 

 <取水口>

  供養塔から先は、舗装されていないダート道。新木ノ俣用水が見えます。
  木の俣発電所に取水口がありますが、発電所管理道から先は通行禁止の掲示に引き返しました。

       
 

東福寺 那須塩原市百村205

 木の俣地蔵の所有者の東福寺です。
 大きな梵鐘があります。

     
 

○念仏供養塔

 
 

百村庚申塔と道標 那須塩原市百村

 百村庚申塔と道標。左ハ塩沢ゆみち

   
 

穴沢子安地蔵尊 那須塩原市百村1485

 会津中街道から逸れて、穴沢へ。

    


戻る