Discover 栃木 温泉文化遺産(温泉文化史)
【一覧】江戸旧蹟を歩く
埼玉県 千葉県 神奈川県 静岡県
【埼玉県】
○越生町
小杉堀之内の石仏群 太田道真退隠地(小杉) 大日六地蔵(上谷)
○春日部市
観音院 満蔵寺
○加須市
玉敷神社 千方神社
○川口市
赤山陣屋敷址 源長寺/伊奈家歴代御墓所(赤山)
安行原の蛇造り(安行原) 道の駅「川口・あんぎょう」(安行原の蛇)(安行領家)
阿弥陀堂 薬王寺(木曽呂)
ゴリラ公園(芝)
正源寺 新堀庚申道標(新堀)
東福寺 城立山正智院薬師寺(戸塚南)
西福寺 谷総稲荷神社(西立野)
川口善光寺(舟戸町)
川口宿ミニパーク(本町) 18ポンドカノン砲(本町)
峯ヶ岡八幡神社(峯)
正覚寺(元郷) 深町不動堂(元郷)
題目塔道標(領家)
【旧鳩ヶ谷市】
地蔵院(出羽三山供養塔道標 女性による富士山初登頂小谷三志墓)(桜町)
法福寺(里)
真福寺(辻)
大熊家地蔵堂(八幡木)
源栄寺(三ツ和)
台阿弥陀堂(南鳩ヶ谷)
○川越市
仙浪東照宮 喜多院
太田道灌公像 川越氷川神社 井上安治墓
○越谷市
[東部]
大里自治会館前墓地(大里) 聖徳寺(北川崎)
路傍出羽三山供養塔 不動堂 八幡宮 三ノ宮卯之助顕彰碑 久伊豆神社(越ヶ谷)
蒲生大橋(蒲生) 蒲生一里塚(蒲生) 愛宕神社(蒲生) 藤助河岸跡(蒲生)
不動堂 阿弥陀堂(下間久里) 向畑観音堂(向畑) 観照寺跡弥十郎会館(弥十郎)
[西部]
出羽三山三社大権現路傍(恩間新田) 一乗院(三野宮) 観照院(七左町)
石神井神社(出羽三山供養塔 富士塚)(西新井) 袋山観音堂墓地(袋山) 迎攝院(宮本町)
○さいたま市
【緑区】
路傍(大門) 国昌寺(大崎) 清泰寺(東浦和) 不動ヶ谷金剛寺不動堂(中尾)
【南区】
日月社(鹿手袋) 萬蔵寺(辻) 真福寺(別所)
【旧岩槻市】
芳林寺 旧岩槻区役所 岩槻城 久伊豆神社 岩槻郷土資料館
○草加市
旭町茶屋通り(馬頭観音 芭蕉・河合曾良像壁画 かさね橋) 薬師堂(旭町)
旭神社(金明町) 高浜虚子句碑(金明町)
馬頭観音(栄町)
草加松原遊歩道(栄町ほか)
(矢立橋 ハープ橋 名勝おくのほそ道の風景地草加松原 ドナルド・キーン記念植樹 百代橋橋名由来碑 百代橋
日光街道草加松原碑 松尾芭蕉文学碑 水原秋桜子文学碑 手づくり郷土賞の碑 せせらぎゾーン 草加松原・北端/水環)
毛長神社(新里町) 徳性寺(新里町)
おせん茶屋 東福寺 大川図書墓 神明宮 几号水準点(神明)
おせん公園(河合曾良像 奥の細道記念碑 草加せんべい発祥の地碑)(神明)
伝右川 草加6丁目橋 甚左エ門橋(神明)
札場河岸公園(神明)
(芭蕉像 草加宿芭蕉庵 望楼 正岡子規句碑 高浜虚子句碑 札場河岸跡
甚左衛門堰跡 利根川百景綾瀬川と松原 日本の道百選日光街道)
大川本陣跡 清水本陣跡 明治天皇草加行在所 草加市立歴史民俗資料館 白蛇弁財天(住吉)
清門稲荷神社(清門)
瀬崎浅間神社(瀬崎)
おせんさんの像 八幡神社 藤城家住宅 松尾芭蕉像・河合曾良像(高砂)
真蔵院(西町)
南光院(花栗)
観正院・篠葉厳島神社(弁天)
漸草庵百代の過客(松江)
武蔵野の路公園(谷塚) 毛長掘橋(谷塚) 武蔵野の路(谷塚) 辰井川樋門(谷塚上町)
宝持院(谷塚町)
大日堂(柳島町)
○所沢市
狭山山不動寺 金乗院(山口観音)
○秩父市
金田一春彦詩碑 三十槌の氷柱(大滝) 和銅採掘露天掘跡/日本通貨発祥の地(黒谷)
千鹿谷神社 合角ダム/西秩父桃湖(上吉田) 三峯神社興雲閣(三峰)
○戸田市
上戸田氷川神社(羽黒山大権現芭蕉句碑)(上戸田) 喜沢神明神社(喜沢南)
徳祥寺(美女木) 安養寺(美女木)
○深谷市
(血洗島)旧渋沢邸「中の家」 青淵公園
青淵由来之跡 東の家跡地(渋沢酒店) 諏訪神社 薬師堂
(下手計)尾高惇忠生家 鹿島神社 渋沢栄一記念館/渋沢栄一銅像
(起会)誠之堂・清風亭
(上敷免)日本煉瓦製造株式会社
旧煉瓦製造施設
(西島町)深谷駅(深谷駅舎 渋沢栄一像 渋沢栄一からくり時計 渋沢栄一と日米人形交流) 赤城乳業
(仲町)渋沢栄一翁像(胸像) 深谷市役所
(岡)道の駅おかべ
(深谷市)七ツ梅
○松伏町
杉浦陣屋跡 家康腰掛け石 大川戸神明社(富士塚) 妙楽寺
○三郷市
常楽寺 カラー消火栓蓋
○八潮市
伊草の出羽三山等供養塔道標(伊草)
浮塚氷川神社(浮塚) 水神社(浮塚)
宝幢寺松之木墓苑(緑町)
カラーマンホール蓋(木曽根)
○吉川市
黄金の巨大鯰/なまりん
【千葉県】
○旭市
萩園公園(「ちばてつやが育った町」「矢吹丈と力石徹」) 座頭市物語発祥の地
八福温泉神社 飯岡浪切不動尊
○我孫子市
足尾山神社
○市川市
【真間】
大門通り 真間の継橋 手児奈霊神堂/真間稲荷神社 亀井院
真間山弘法寺
浮島弁財天 手児奈橋親水テラス 桜土手公園(文学の道)
【市川真間駅周辺】
鏡石 庚申塔道標 本多貞次郎君之碑 旧京成電鉄社員倶楽部
【国分】
仙元宮 国分山国分寺
【菅野】
白幡天神社(幸田露伴文学碑/永井荷風文学碑/勝海舟扁額)
【稲荷木】
稲荷木稲荷神社 稲荷木一本松/延命地蔵尊
○一宮町
上総国一之宮玉前神社(芭蕉句碑 大田南畝書扁額) 芥川荘/芥川龍之介文学碑
○市原市
奈良の大仏
○鎌ケ谷市
八坂神社
○木更津市
選擇寺(於竹大日如来供養塔) 東岸寺(一茶句碑)
○鴨川市
鈴木真砂女ミュージアム
○君津市
南極の氷 小糸川(日渡根/清水橋/市宿) 馬頭観音/道標 三経寺
○山武市
成東鉱泉成東館跡 浪切不動院 与謝野鉄幹歌碑 天地開明 伊藤左千夫歌碑
○銚子市
犬吠埼灯台
○流山市
熊野神社 駒木諏訪神社 浅間神社/富士塚
○船橋市
伏見稲荷 船橋ヘルスセンター週間読売記念碑
○松戸市
徳川昭武邸/戸定歴史館 千葉大学園芸学部(松戸の丘)(与謝野晶子歌碑 赤星先生像 位竹内啓先生の墓)
幸谷観音
いちご公園 広瀬の出羽三山供養塔道標 花蔵院 蘇羽鷹神社
【神奈川県】
○川崎市
(川崎区)
中島八幡神社(正岡子規句碑) 稲毛神社(正岡子規句碑 芭蕉句碑) 旧六郷橋親柱稲毛公園
(中区)
赤い靴はいてた女の子の像
(宮前区)
八幡宮
下有馬不動尊
○横浜市
(港北区)
ラジウム霊泉湧出記念碑
(鶴見区)
生麦事件(生麦事件発生現場 生麦事件碑 生麦事件ゆかりの井戸跡 生麦事件参考館)
○箱根町
太閤石風呂/太閤の滝 ベルツの別荘跡
○湯河原町
与謝野晶子と湯河原温泉(真珠荘 與謝野寛・晶子連理歌碑) 湘碧山房(谷崎潤一郎)
【静岡県】
○熱海市
熱海七湯(各所) 紅葉山人の筆塚と句碑 芭蕉句碑(春日町)
湯汲坂 大湯間歇泉跡 オールコックの碑と愛犬トピーの墓 市外通話発祥の地 湯前神社(源実朝の歌碑)(上宿町)
あたみ桜基準木(銀座町) 坂町の寺桜(咲見町) 今宮神社(桜町) 初島(初島)
(伊豆山)
走り湯 走り湯神社 役行者座像
伊豆山神社(小泉今日子さん奉納の赤鳥居 頼朝・政子腰掛け石 光り石) 本宮社 走湯山般若院
逢初橋 秋戸郷跡
○伊豆の国市
蛭ヶ小島跡(源頼朝配流の地蹟) 蛭ヶ島の夫婦(頼朝と政子) 韮山反射炉/江川太郎左衛門像
○函南町
畑毛温泉沿革 湯塚稲荷神社 廣池千九郎畑毛記念館 柏谷横穴群
若山牧水歌碑 若山牧水/畑毛温泉中華亭 山櫻の歌「畑毛温泉にて」 与謝野鉄幹・晶子
大仙山遊園地(金比羅宮 頼朝公腰掛岩)
戻る